神前式のススメ「神社結婚式振興会」日本人なら神社の結婚式で

お問合せ

神社一覧 神社一覧

大宮八幡宮

緑豊かな都心の杜で、絆深める和婚式

神社の由来

第70代・後冷泉天皇の天喜年中(1053〜57)に、奥州に乱(前九年の役)が起き、この乱を鎮めよとの勅命をうけた鎮守府将軍・源頼義公の軍がこの大宮の地にさしかかると、大空には白雲が八条にたなびいて、あたかも源氏の白旗がひるがえるような光景となりました。源頼義公は、「これは八幡大神の御守護のしるしである」と喜ばれ、乱を鎮めた暁には必ずこの地に神社を構えることを誓って、武運を祈り出陣されました。そして奥州を平定して凱旋のおり、誓いの通り康平6年(1063)、京都の石清水八幡宮より御分霊をいただいて、ここに神社を建てました。これが当宮の創建の縁起であります。

また、その子八幡太郎義家公も後三年の役のあと、父にならい当宮の社殿を修築し、宮寺を創建して境内に千本の若松の苗を植えたと伝えられています。

かつては武蔵国三大宮の一つ「多摩の大宮」あるいは「武蔵国八幡一之宮」と称され、昭和44年に境内の北端につづく旧境内地から弥生時代の祭祀遺跡や族長の住居跡が発掘され、この地は太古からの聖域であったことが判明致しております。

今や大東京の重心「東京のへそ」として、神々の記憶と数々の日本の歴史へと誘う胎内回帰の出来る神秘的な場所とされております。

array(4) { [0]=> int(91) [1]=> int(92) [2]=> int(93) [3]=> int(94) }

array(3) { [0]=> array(2) { ["text"]=> string(684) "戌の日の安産祈願・縁結び・厄除開運の八幡さま。『東京のへそ』として、1000年の歴史 を誇る大宮八幡宮。
訪れる者を神々の記憶と数々の日本の歴史へと誘う。体内回帰の できる聖なる緑豊かな都心の杜。荘厳な神門を入ると、正面に見えるのが、総檜造りの大宮八幡宮のご社殿です。
大樹の緑に映えながら、鎮まっています。現在の御社殿は、御鎮座900年を記念の御造営で、昭和40年に竣功しました。
鎮座地の大宮という地名は、当宮の 神域が広大であったことから名づけられました。" ["image"]=> int(376) } [1]=> array(2) { ["text"]=> string(429) "清涼殿は、当大宮八幡宮を熱心に崇敬されておりました清涼院殿のご遺徳を偲び命名されました。清涼院殿は、徳川家康公の次男、松平秀康の側室となった女性です。
元禄10年(1697)には、生前清涼院殿が熱願されていた当宮の大改修が行われました。
境内には清涼院殿お手植えの菩提樹が今も残っています。" ["image"]=> int(391) } [2]=> array(2) { ["text"]=> string(714) "結婚式場清涼殿では、用途や規模に応じて6種の会場をご用意致しております。各会場には、お客様のご婚礼にふさわしく、様々な瑞祥にちなんだ名前がつけられています。
窓からは境内の緑が広がり、落ち着いた雰囲気のある披露宴会場は最大100人程の収容が可能です。又、会食形式の披露宴にも対応しております。
中庭には日本式庭園や幸福撫でがえる石などがあり、あたりは四季折々の自然豊かな草花の共演をお楽しみ頂けます。
その他初宮詣や七五三詣など御祈願の後の饗膳(お食事)にもご利用可能です。" ["image"]=> int(392) } }

  • 戌の日の安産祈願・縁結び・厄除開運の八幡さま。『東京のへそ』として、1000年の歴史 を誇る大宮八幡宮。
    訪れる者を神々の記憶と数々の日本の歴史へと誘う。体内回帰の できる聖なる緑豊かな都心の杜。荘厳な神門を入ると、正面に見えるのが、総檜造りの大宮八幡宮のご社殿です。
    大樹の緑に映えながら、鎮まっています。現在の御社殿は、御鎮座900年を記念の御造営で、昭和40年に竣功しました。
    鎮座地の大宮という地名は、当宮の 神域が広大であったことから名づけられました。

  • 清涼殿は、当大宮八幡宮を熱心に崇敬されておりました清涼院殿のご遺徳を偲び命名されました。清涼院殿は、徳川家康公の次男、松平秀康の側室となった女性です。
    元禄10年(1697)には、生前清涼院殿が熱願されていた当宮の大改修が行われました。
    境内には清涼院殿お手植えの菩提樹が今も残っています。

    大宮八幡宮
  • 結婚式場清涼殿では、用途や規模に応じて6種の会場をご用意致しております。各会場には、お客様のご婚礼にふさわしく、様々な瑞祥にちなんだ名前がつけられています。
    窓からは境内の緑が広がり、落ち着いた雰囲気のある披露宴会場は最大100人程の収容が可能です。又、会食形式の披露宴にも対応しております。
    中庭には日本式庭園や幸福撫でがえる石などがあり、あたりは四季折々の自然豊かな草花の共演をお楽しみ頂けます。
    その他初宮詣や七五三詣など御祈願の後の饗膳(お食事)にもご利用可能です。

    大宮八幡宮

基本情報

所在地 〒168-8570
東京都杉並区大宮2-3-1
交通 京王・井の頭線「西永福駅」下車 徒歩7分
京王・井の頭線「永福町駅」下車 徒歩10分
駐車場 50台(無料)
収容人数 100名
初穂料 100,000円
URL http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/

神社結婚式のご案内

結婚式は、結婚するふたりの「心」と「心」を繋ぎ、
ご家族同士の「心」と「心」をも繋ぐ大切なもの。
おふたりの、ご夫婦としての出発は、
ぜひ、神社の結婚式で。

ご相談・お問い合せは神社結婚式相談所